いつもワンハート制作委員会の活動にご賛同ご協力いただきありがとうございます。
「イベント会場以外で寄附をしたい場合はどうしたらいいですか?」
「遠方ですが何か協力できませんか?」
「何か必要なものはありませんか?」
私たちに心を留めてくださっている皆様からいただくお声にいつも励まされています。
ワンハート制作委員会は「出来る人が、出来る時に、出来る事」で参加、協力しているグループです。スポンサーがいるわけではなく、自分たちが出来る範囲内で出来る限りの、小さな命に寄り添う活動を行っています。
しかし、その小さな命が脅かされる緊急事態に遭遇する事があります。そのような事態に素早く対応させていただくために皆様からのご寄附を募っています。
よろしくお願いいたします。

ワンハート制作委員会では、現在、
① 現金
② 商品券など
③ Amazonギフトカード
でのご寄附を受け付けています。
また、物品提供も受け付けています。
現在必要としている物品はAmazonの「欲しいものリスト」にて公開しています。
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/16I05A5AT9PF4
参考にしていただければ幸いです。
<寄付をしていただくと・・・>
保護犬猫は里親さんへの譲渡までの期間、預かりボランティアさんにより家族同様の質の良い食事と清潔な居住空間を提供されております。
しかし、多くは健康状態が悪い状態で保護され、治療が必要です。
保護時の治療の多くは感染症で、完治までに時間を要するため治療費も高額です。
治療を終え健康に回復した犬猫は預かりボランティアさんの元で家庭犬猫になるための基本的なしつけ、人馴れの訓練を行い、新しい家族の元へ譲渡されます。
皆さまからのご寄附は保護犬猫の治療費に遣わせていただきます。
<寄付をすると・・・>
一人だけの力では何事も出来ませんが皆が少しずつ協力することで出来る事があります。時間がない、犬猫を飼うことができない・・・という人でも必ず出来る事があります。
その一番身近な方法のひとつが募金です。
ワンハート制作委員会では「何か協力したい」というお声に耳を傾け、それぞれが出来る範囲内で小さな命に寄りそえるようサポートしたいと考えます。

募金箱はイベント会場、平岩しつけ方教室に設置しています。
【現金での寄附】
銀行振り込み
広島銀行 八本松支店 普3181932
ワンハート制作委員会 代表 古賀木綿子
【金券などでの寄附】
商品券
クオカード
ゆめタウン値引き券 など。
金券でのご寄附は主にTNRなどの保護活動に必要な物品購入に遣わせていただきます。
現金と同じ募金箱、もしくは送付にて受け付けています。
送付先は現在公開しておりません。
「お問い合わせ」よりお問い合わせください。
【Amazonギフトカード】
oneheart.chu@gmail.com宛にお送りください。
遠方、海外在住の方に便利な方法です。
Amazonギフトカードでのご寄附は現金に換え医療費に遣わせていただきます。